|
![]() CO中毒事故は、給排気・換気の不良、燃焼器具の設備不良やまちがった使い方などから起きています。
排気設備の点検を行ってください。
開放式湯沸器の長時間使用は 危険ですのでおやめください。
安全装置付き燃焼器具の 普及促進をおこなっております。
|
![]() 戸外の容器バルブを閉めてください。また消防署員などに容器の位置を知らせ、その後の処置を頼んでください。 ●地震の時は・・・ ガス栓・器具栓を閉め、火を全て消します。揺れの大きな時は、おさまった後で戸外の容器バルブも閉めてください。 ![]() 容器バルブを閉め、容器が倒れたり、流されたりしないように、ロープなどでしっかり固定してください。 |
次のような時にガスを遮断します。 ●ゴム管が外れるなどして、ガスが異常に流れた時 ●ガスの消し忘れなどで、長時間ガスを使い続けた時 ●大きな地震が発生した時(マイコンメータSのみ) マイコンメーターが遮断した時は、次の方法で復帰してください。 (1) ゴム管が外れるなどして、ガスが異常に流れた時 (2) ガスの消し忘れなどで、長時間ガスを使い続けた時 (3) 大きな地震が発生した時(マイコンメータSのみ) ![]() ※ガス漏れがないかどうか2分間(マイコンメーターSは1分間)、安全確認をしています。 異常が無ければ、もとどおりガスがご使用になれます。 ※正常に復帰しない時は、当社販売店までご連絡ください。 |
LPガスはとても安心で快適なエネルギーです。 正しく使うためにご家庭でもう一度、ご点検ください。 |